今回紹介するのはアマゾンプライムビデオを視聴中たびたび出現する『モバイルデータプランでストリーミング中』という表示。
急に出てくるのでモバイルデータプランってなに?まさかの追加料金?などなど
心配になったかたも多いのではないしょうか?
そんな方のために今回は
- モバイルデータプランとはどのような意味なのか?
- WIFIを設置していてなぜ表示されるのか?
- WIFIのみを使用してプライムビデオを視聴する方法
について簡単に紹介していきます。
モバイルデータプランでストリーミング中とは?
プライムビデオでたびたび表示される『モバイルデータプランでストリーミング中』とは。
簡単に言ってしまえば、『WIFIを使用しせずスマートフォンで動画を再生しますね』ということ。
WIFIを使用せず4G・5G回線(モバイルデータ通信)での視聴になります。
なのでモバイル通信量を節約している方はこの表示が出たら要注意。
契約会社によっては通信量で料金が上がってしまう方もいると思うので、この表示が出たらWIFIの接続確認や次の手順で回避しましょう。
WIFIの設定が途中で切れる繋がらない理由とは?
WIFIがあるのになぜモバイルデータプランに切り替わってしまうか?
これ一番の理由はWIFIの電波が弱いのが原因です。
WIFIの場合、家族複数人で使用していたり設置位置から遠いなども挙げられますが、契約している会社によってもインターネットサービスの回線速度の違いはあります。
また2.4GHz帯のWi-Fiと5GHz帯のWi-Fiがありどっちを使えばいいか悩んでいたら通信速度が圧倒的にはやい5GHz帯がオススメ
壁などの干渉物に弱いですがWIFIルーターから遠くない場所であれば5GHz帯、遠い場合は電波が安定する2.4GHz帯を使い分けるようにしましょう。
悲しい時〜
ホテルのWiFiが弱い時〜(;_;)— たく (@Hurattotaku) June 2, 2018
WIFIの速度については検索で”インターネット速度”や”Fast.com“でも調べることもできるので参考にしてみてください。
どちらにせよプライムビデオでは通信速度が遅くなってしまい動画が見れなくなるのを避けるため、自動的にモバイルデータ通信に切り替わり動画視聴中に注意書きが表示されています。
アマゾンプライムビデオをWIFIのみで視聴する方法
今回は3つの方法を紹介していきます。
- スマートフォンを機内モードにする
- Amazonプライムビデオの設定でWIFI接続中のみ再生させるように設定する
- WIFI接続中に前もって動画をダウンロードしておく
スマートフォンを機内モード(オフライン)に設定する
まず1つめはスマートフォンを機内モードにしての視聴する方法。
手順としてはiPhoneの簡単設定部分からオレンジ色で囲われた部分(機内モードとWIFI)をONにするだけで完了です。
機内モードにしたら動画を見れるの?と思う方も多いと思いますが大丈夫。
機内モード(左上)は4つの通信を停止しますがそれぞれONにすれば使用できるようになります。
- モバイル通信(右上)
- WIFI(左下)
- Bluetooth(右下)
- GPS(別設定)
なので機内モードをONにした状態でWIFIをONにすればインターネットのみ使用可能になります。
また機内モードにしていれば無駄な通信が減るので電池の節約や着信拒否などいい部分も多く設定も簡単。
電話ができなくなるという欠点がありますが、電話がかかってきた場合でも機内モードをOFFにしたときメッセージで通知されるので安心。
WIFIを繫げていればLINEなどのSNSはいつも通り使用できます。
アマゾンプライムビデオの設定でWIFI接続中のみ再生させる
2つ目はプライムビデオの視聴設定をWIFI接続中のみ再生してくれるようにする方法。
モバイルデータプランで再生していたら一瞬で速度制限にかかってっしまうので
WIFI使用中のみ再生できるようしたい方は以下の設定方法を参考に設定していきましょう。
①右下にある【マイアイテム】をタップする。
②右上にある【歯車ボタン】をタップする。
③【ストリーミング再生・ダウンロード】をタップする。
④【WIFIのみでストリーミング】をタップして設定完了です。
動画をダウンロードして視聴する方法
ダウンロード方法については以下の記事で取り上げているので詳しく知りたい時は参考にしてみてください!
動画視聴にかかるデータ量について
最後にアマゾンプライムビデオの動画視聴でかかるデータについて紹介していきます。
先程設定を行った【ストリーミング再生・ダウンロード】の画面からも見ることができますが、
ストリーミング再生をする場合とダウンロードする場合とデータ通信量がかなり変わってきます。
ストリーミング | ダウンロード | |
---|---|---|
最高画質 | 5.8GB | 0.9GB |
高画質 | 1.8GB | 0.6GB |
中画質 | 0.6GB | 0.3GB |
ストリーミング再生の場合最高で約6GB近いデータ通信が行われるのに対して
ダウンロードの最高画質の場合は約1GB。
6倍ものデータ通信量を節約することができるんです。
ストリーミング再生は便利な分データをかなりくってしまうことになるので要注意…
データ制限にかからないためにも、見たい動画はこまめにダウンロードし視聴することをおすすめします。
ちなみにスマホで見る分にはダウンロードの質は中でも十分綺麗に見ることができるので
WIFIがない方はダウンロード機能をうまく使い節約するようにしましょう。
まとめ
今回は紹介していったのは、
- プライムビデオ再生中に表示される警告について
- WIFIのみで視聴する設定方法
- WIFIが切れてしまう原因について
- 動画のデータ量について
の4つを紹介していきました。
速度制限にかからないためにも、
日頃からダウンロード機能をできるだけ利用して見るようにしていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
シェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方はFBなどで「いいね!」もお願いします^^!