C#において、条件分岐はプログラムの制御構造において非常に重要です。
その中でも、switch文とif文はよく使われる条件分岐の手段です。
本記事では、switch文とif文の使い分け方について例文を交えて解説します。
switch文とif文の使い分けのポイント
1. 条件の単純さ
switch文は式の値が特定の値と一致するかどうかで分岐するのに対し、
if文は複数の条件を組み合わせたり、比較演算子を利用したりできます。
条件が単純な場合はswitch文が適しています。
int number = 1;
// switch文
switch (number)
{
case 1:
Console.WriteLine("One");
break;
case 2:
Console.WriteLine("Two");
break;
default:
Console.WriteLine("Other");
break;
}
2. 条件の複雑さ
条件が複雑で、複数の条件を組み合わせたり、
比較演算子の組み合わせが必要な場合はif文が適しています。
switch文でも複雑な条件を指定することができますが、
開発するときはできるだけ単純かどうかで切り分けするようにしています。
int number = 5;
// if文
if (number > 0 && number < 10) { Console.WriteLine("Between 1 and 9"); } else if (number >= 10)
{
Console.WriteLine("10 or greater");
}
else
{
Console.WriteLine("Negative");
}
switch文の基本的な使い方
switch文は、ある式の値によって分岐する場合に利用します。
以下はその基本的な構造です。
switch (式)
{
case 値1:
// 値1のときの処理
break;
case 値2:
// 値2のときの処理
break;
// 他のcase文やdefault文も同様に記述
default:
// どのcaseにも該当しない場合の処理
break;
}
広告
if文の基本的な使い方
if文は、指定した条件が真である場合に特定の処理を実行する場合に使用します。
以下はその基本的な構造です。
if (条件1)
{
// 条件1が真のときの処理
}
else if (条件2)
{
// 条件1が偽で条件2が真のときの処理
}
else
{
// どの条件にも該当しない場合の処理
}
広告
まとめ
switch文とif文はそれぞれ得意な使い方があります。単純な条件の場合はswitch文を、
複雑な条件の場合はif文を使い分けましょう。
プログラムの見通しや可読性を向上させるために、使い分けに慣れておくと良いでしょう。