桃田賢斗のガットのテンションやポンド数はいくつ?ラケットの種類や重さについても
桃田選手といえば、現在世界ランキング1位をキープしている選手で、
2019年7月に行われるジャパン・オープンにも連覇がかかっています。
そんな日本を代表する選手のラケットについて気になる方も多いのではないでしょうか?
私自信小学生の頃からバドミントンを続けているので、
ついつい選手に真似をして買ってしまったり、限定ものにすぐ手が出てしまいます….笑
今回は桃田選手のラケットについて見ていきましょう。
桃田賢斗に愛用ラケットの種類や重さについて
桃田賢斗選手がいつも大会で使用しているラケットは『アストロクス99』です。
名前 | アストロクス99 |
価格 | 26.000円 |
メーカー | ヨネックス |
シリーズ | アストロクス |
重さ | 3U(85-90g)、4U(80-85g) |
長さ | 675 |
推薦ポンド数 | 3U:21~29 4U:20~28 |
素材 | 高弾性カーボン |
アストロクス99は桃田賢斗選手だけでなく、
リー・チョンウェイ選手も使っていたラケットで聞いてしまうと欲しくなってしまいます…笑
このラケットの特徴としては、
球を打った時の打球感やコントロール重視のラケットで、中級者以上の方におすすめです。
初心者のかたにまだおすすめしない理由、
単純に高いという理由もありますが取り回しや振り抜きの評価が低く、
ヘットが重いので体周りの細かいショットが難しくなってしまいます。
スマッシュの打球や角度をつけたい方におすすめのラケットです。
桃田賢人が以前使用していたラケットとは?
名前 | ディオラZストライク |
価格 | 28000円 |
メーカー | ヨネックス |
シリーズ | ディオラ |
重さ | 3U(85-90g)、2U(90-95g) |
長さ | 675 |
推薦ポンド数 | 3U:20~28 2U:21~29 |
素材 | 高弾性カーボンフレーム+ナノメトリック |
桃田賢人選手はアストロクスを使用する前までディオラを使用していました。
ディオラZストライクは渡辺勇大選手や小林優吾選手など若い選手からも支持されているラケット。
シャフトが少し硬めなこともあり子供や女性向きではない印象です。
また、海外の選手からも人気がありシャフトの硬さとバランスを活かした構造になっているので、
ハードヒッターにおすすめのラケットです。
今まで軽めのラケットを使用していた方には重く感じてしまうラケットですが、
早いスマッシュを打てるようになりたい方は是非使ってみてはいかがでしょうか!
ラケットのグリップはどんな種類を使ってるの?
ラケットはどんな種類を使っているのかわかったけれど、
グリップなどもプロ選手はどんな種類の物を使っているのかも気になりますよね。
私もプロ愛用ラケットなんて店頭で見つけてしまうと、ついつい目がいってしまいます…笑
桃田賢斗選手がいつも使っているグリップの種類は
『タオルタイプ』『ウエットタイプ』を使用しているそうです。
基本的にはタオルグリップを使用しているそうですが、
新品のラケットの時にはたまにウエットに変えてみることもあるみたいですよ。
そんな桃田賢斗選手には、グリップにもこだわりがあるそうなので見ていきましょう。
桃田選手のグリップにはこだわりの巻き方がある
桃田賢斗選手のこだわりのグリップの巻き方とはどんな凄い巻き方なんでしょう…
皆さんにもグリップの巻き方にこだわりがある方もいるのではないでしょうか?
私が初心者の頃にやっていたのがグリップを使い切るまでグルグルシャフトまでもまいていました。
今思うとめちゃくちゃ恥ずかしい黒歴史。笑
桃田賢斗のこだわりは
- できるだけ細く巻くこと
- グリップエンドには膨らみをもたせている
- 黄色・赤色を使用する
などのこだわりがあるみたいですよ!
なんでも、細く巻くことによって力や感覚が伝わりやすい感じがしたり、
グリップエンドをふくらませる事で、振った時でもすっぽ抜け防止などのこだわりがあるとコメントしてました。
世界ランキング1位の選手が言っているので間違いない巻き方ですね!
ちなみに次の記事で他の選手のグリップについて紹介しています。
[nlink url=”https://kamitukablog.com/bado-gurippu-iro”]桃田賢斗のガットのテンションやポンド数について
桃田賢斗選手のガットのテンションは『30前後』と言われております。
断言できない理由は、公式には公開されていないっていうのもありますが、
プロの選手は季節(温度)によっても飛び具合は違うのでそこらへんも調整している選手がいるそうです。
「30ポンドで張れるの?」
って気になる方も多いかもしれませんが、お店によっては張ってくれるお店もあります。
ですが、壊れた場合は自己責任になってしまうので注意しましょうね…
[nlink url=”https://kamitukablog.com/bado-gatto-tateyoko”]まとめ
◆桃田賢斗選手のラケットは『アストロクス99』
◆グリップは『タオルグリップ』を特に好んで使用しているそうです。
◆ガットのテンションは『30前後』
[nlink url=”https://kamitukablog.com/bado-gatto-tateyoko”]最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
バドミントン好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は FBなどで「いいね!」もお願いします^^!