ダンボの実写版は本物みたいで怖いし気持ち悪い?なぜ耳が大きいのかについても
今回は実写版映画【ダンボ】
について紹介していきたいと思います!
今回の実写版ゾウの『ダンボ』が
とにかくリアル過ぎて目も耳も全て怖く感じてしまう。
なんと言ってもアニメのかわいいダンボが
印象に残っているので気持ち悪く感じてしまいますよね。
今回は実写ダンボの紹介や
なぜ実写版の映画にしたのか、
意外と知られていないダンボの耳が大きい理由
についても紹介していきたいと思います!
ダンボが本物みたいで怖いし気持ち悪い?
今回の実写版のダンボは正直怖いです…笑
僕自身今回映画を見に行って来ましたが、
隣の小学生の女の子が『これは本当にダンボなの?』って
質問するくらいゾウがリアル過ぎて
逆に”CG”の凄さに関心してしまいました!
実写版では内容や登場キャラクターも違うので
アニメが好きな方やファンの方からしたら
少し満足行く内容ではないかもしれません。
個人的には男一人で見に行っても泣ける内容でしたが、
今回SNSの感想や評判などをまとめて見たので
良かったら見てみてください!
【実写版】ダンボは子供向けでおもしろい?映画の対象年齢や感想・評判についても
実写のダンボは目が怖い
— すなまち (@gomumishi) March 29, 2019
リアルなダンボって凄く怖いな( ̄ω ̄lll)
— レグレス (@Regulus_auc) March 30, 2019
実写版ではダンボは喋らないの?
今回のダンボやティモシーなどの動物は喋りません。
話さないダンボなんてダンボじゃないし面白くない!!
確かに僕もそう思って半信半疑で男1人で
映画に行く事にかなり勇気を振り絞って映画をみましたが、
すぐに泣いてしまいました…笑
先程紹介した隣の女の子に
『お母さん。となりの人泣いてる~どうしたのかな?』って
言われて恥ずかしくなってしまうほど….笑
失敗ばかりのダンボを家族が支えるストーリーは
アニメにはない演出だからこそ
初心に戻って見ることができたと思います。
ダンボと家族の関係を見ていると
もっと自分頑張らなければ!って思ったり、
なんといっても父親のホルト役声優を務める
『西島秀俊』さんがマッチしすぎて、
いつもドラマで聞いてる声だからか
すごく落ち着いて見ることができるのも
見どころにポイントかもしれません!
ダンボを実写版にした理由はなに?
なんでダンボを実写してしまった?
最近は人気アニメをやたら実写する傾向がありますが
流石にダンボを実写するとは思ってませんでしたよね…笑
今回のダンボを実写した理由は監督自身がコメントしていて、
ダンボは本来子供の物語で
大人になると見なくなってしまっている。
今回の実写版では、
子供だけではなく大人など幅広い層に
楽しんでみてもらえるように
作品を作り上げた
とコメントしていました。
たしかに小さい頃などは
ダンボかトムとジェリーを見るか
お菓子を食うかの3択だったきがします。
まさか大人になって『ダンボ』を
真剣に見ることになるとは思っても見ませんでした…^^;
実写版の見どころは『家族愛の物語』
今回の映画は確かにアニメが好きな人からしたら
なんで原作と違うんだ!って思ってしまう内容ですが、
その気持ちを入れ替えて
『新リアルダンボ』として見てもらえたらいいかのかと思います。
今回の実際に映画を見てきて
面白いと思った見どころはなんと言っても
『家族とダンボの物語』ではないかと思います。
アニメ版ではほとんど
人間キャラクターの登場はありませんでしたが
今回の主役はダンボとホルト家族。
戦争から帰還したホルトもともといた
サーカス団の一員として入りますが、
彼は戦争で腕を負傷し、
家族との関係もうまくいかない
2人の子供を持つシングルファザー。
サーカス団に入ったと思ったら嫌がらせのように、
他のゾウより耳が大きく笑いものの
『ダンボ』の飼育係に押し付けられました。
しかしある日そのダンボが空を飛べるゾウだと…..
ここからホルト家族とダンボの物語が始まっていきます。
原作と実写版では内容が違うので
前もってこちらで確認するのもいいと思いますが、
内容のネタバレもあるんので注意してください!!
【映画】ダンボの親友ネズミのティモシーはいないの?実写版と原作の違いについても
・4月1日(月) 載せ直し…
— 🍡ふうか🍡 (@97uksP7QVDPHVZw) April 2, 2019
ダンボ見てきた🐘🌈
・
かっわいかったし、感動したけど、
改めて人間って怖いな~って思った。。
・
・
小4ぶりの映画でちょっとドキドキしたけど、
楽しかった~🙌💕しょうちゃんありがと👌
・
・
#ダンボ#映画#かわいかった#大満足 https://t.co/dvwuP01Pgk
なぜ耳が大きくなったのか理由や原因はなに?
引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com
そもそもなんでダンボって耳が大きいの?って
僕もかなり気になりました。
ダンボはもともと耳が大きい状態で生まれたわけではなく、
ダンボがコウノトリにサーカスのお母さん
『ジャンボ』のところに運ばれてきた際、
小さな赤ちゃんダンボが可愛すぎて、
同僚のお母さん達がダンボにコチョコチョをしまくって、
びっくりしてしくしゃみをしてしまった結果、
その衝撃で耳が大きくなってしまったそうです。
そんなの事で耳がでかくなるの!?笑
ちなみ、
ゾウといったら『インド』のイメージが強いですが、
お母さんゾウの『ジャンボ』はアフリカ象なので、
今回の実写版の象もアフリカ象の中でも
人懐っこい象『マルミミゾウ』が
モチーフにされたのではないかと言われています!
まとめ
◆アニメ版が可愛いからリアルダンボは気持ち悪く見える…笑
◆今回の見所は『家族愛の物語』
◆ダンボが耳が大きいのは
『お母さん象の友達にコチョコチョされてびっくりした結果』
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ダンボ好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は FBなどで「 いいね!」もお願いします^^!