鈴鹿サーキットのアトラクションを人気順に紹介!年齢制限や雨の日でも乗れるのかについても
みなさんは鈴鹿サーキットに行ったことはありますか?
モータースポーツ好きなら行ったことがある方が多いと思いますが、鈴鹿サーキットは見るだけのところではないんですよ!
鈴鹿サーキットには遊園施設があり、小さい子が遊ぶことができるアトラクションや、モータースポーツに憧れを持った子が安全に遊べるアトラクションも多く大人も子供も1日中遊べるんです!
今回は見どころやアトラクションの人気ランキングなど紹介していきたいと思います!
また年齢制限や雨の日できない物もあるので確認していきましょう!
鈴鹿サーキットの見どころ
写真引用元:http://fqmagazine.jp
鈴鹿サーキットと言ったら国内でも最高峰のレースが行われる会場ですが、レース意外にも楽しみ方はいろいろあるんですよ!
今回はそんな鈴鹿サーキットの見どころやイベントについても紹介していきたいと思います!
世界最高峰のレースを見る
写真引用元:https://www.as-web.jp
鈴鹿サーキットと言ったら、世界最高峰のレースを身近で見ることができ、SUPER GTやF1グランプリ、耐久レースなど見ることができ、耐久レース後の車は汚れは壮絶な戦いを思わさせる光景で人気の展示になります。
2019年5月25日(土)から始まる【スーパーGT】も楽しみですが10月11日(金)から始まる【F1レース】が一番楽しみです!笑
自分で夢のコースを走る
写真引用元:https://www.as-web.jp
鈴鹿サーキットで、自分の車を走らせてみませんか?
車好きなら1度と言わず10回くらい走らせたいですよね!笑
数々の選手やマシーンが走ってきた歴史あるコースは一般道とは全く違った感覚で緊張しますが、走らせてみると更にモータースポーツが好きになる間違いなしです!
2019年4月28日から【GTサーキット・クルーズ】というイベントが開催され、選手たちが戦いを繰り広げた『国際コース』を走ることができ、希望者は写真を撮ってもらえたりお守りをもらえる特典付き!
1日70台先着限定で行っているのでチェックしておきましょう!
◆GTサーキット・クルーズ
【料金】4輪:走行+駐車券 4100円
4輪:走行のみ 3100円
2輪:走行+駐車券 3100円
ホテル宿泊者: 2600円
【開催日】4月28~5月1日 18:00~18:45
5月2日・3日 8:00~8:45 12:15~13:00
アトラクション人気ランキング
鈴鹿サーキットでは大人だけが楽しむのではなく子供も遊べるアトラクションがあり、夏限定の『アクア・アドベンチャー』というプールや、大人と一緒なら2歳から乗ることができる世界初の国際コースを駆け巡る新感覚EVアトラクション『サーキットチャレンジャー』というイベントも人気です!
聞いただけでも楽しそうですよね!笑
今回はそんな鈴鹿サーキットの人気ランキングを紹介とともに、年齢制限や雨の日できるかの紹介をしていきたいと思います!
1位【サーキットチャレンジャー】
写真引用元:https://www.suzukacircuit.jp
鈴鹿サーキットに来たからには絶対体験してほしいアトラクション堂々の1位は【サーキットチャレンジャー】です!
数々のレースが行われた国際レーシングコースを走ることができ、電動マシンなので加速も半端ない!
もちろん安全のためストップボタンもあるので安心ですよね!
【年齢制限】
◆1人乗車(運転):小学5年生以上
◆2人乗車(運転):中学生以上1人+(助手席)2歳以上1人
◆3人乗車(運転):小学3年以上+(助手席)2歳以上+(助手席後方)中学生以上
【雨の日】中止
【料金】1500円
【開催日】先着200~350台で休みによって時間帯が異なるのでチェックしておきましょう!また『前売り券』で確実に予約しておくこともできます!
2位【プートののりもの研究所(メカニック)】
写真引用元:https://www.suzukacircuit.jp
自分で組み立てて自分で走らせることができるから子供が熱中してしまうに間違いなし!
【メカニック】では実際に車屋さんで働いていたメカニックの方が教えてくれていて車好きな子どもたちにもしっかりとした受け答えができるのも嬉しいポイント!
組み立てから解体まで行い約1時間ほどで終わります!
【年齢制限】3歳以上
【雨の日】天候によってテストコースのみ運転不可になる場合があるかもしれません。
【料金】1人/1000円(※パスポート割引:800円)
3位【DREAM R】
【DREAM R】では大人も子供もミニカートに乗ってコースをタイムアタックすることができ、いいタイムを出すとDREAM Rライセンスをもらうことができます!
なんと言ってもブーストがついているの面白くないわけがないアトラクションです!笑
また走行タイムによってライセンスがもらえるかもらえないか決まるので達成感があります!
【年齢制限】小学三年生以上
【身長制限】120cm以上
【雨の日】中止
【料金】500円
4位アクロエックス エボリューション
写真引用元:https://car.watch.impress.co.jp
『アクロエックス エボリューション』では、家族が一丸となって数々の難関に挑戦します!
特にウォーターテストやウォーターキャノンは個人的に楽しめるポイントです!!笑
右上の画面に現在のポイントが表示されるので高得点をとってライセンスをGETしましょう!
【年齢制限】小学三年生
(※中学生以上が同伴の場合は2歳から乗ることができます)
【雨の日】中止
【料金】500円
【対象】小学3年生以上(2歳以上は中学生以上の同伴が必要です!)
5位【プートののりもの研究所(工作室)】
写真引用元:https://www.suzukacircuit.jp
【工作】では、動く乗り物から季節の素材で工作などのものづくりを体験できるスペースです!
最後には自分たちが作った乗り物でテストコースを走らせることができ、遊びの中で子どもたちは様々な考えを見つけることができるので面白いみたいですよ!
【年齢制限】3歳以上(保護者の方同伴)
【雨の日】雨でもOK
【料金】1人/800円(パスポート割引 500円)
6位【アドベンチャードライブ】
写真引用元:https://iko-yo.net
声で加速するアトラクション『アドベンチャードライ』は、怪しげなキャッチコピーで絶叫マシンか何かに間違えなし…笑
はやく終わらせたいならパワーリングと言われる赤く光るポイントで思いっきり『パワー!!』と大きな声をだすと加速するので家族みんなで楽しめる乗り物です!
子供には内緒で体験してみるのも面白いかもしれませんよ…^^;
【年齢制限】小学1年生以上
【身長制限】100cm以上
【雨の日】中止
【料金】500円
【条件】小学1年生以上で身長100cm以上の方
7位【キッズバイク】
キッズバイクでは、アクセルとブレーキを使い小さい子でもバイクに乗ることができます!
また小さい子でもわかりやすいように『手袋の工夫』『安全の装備』などもあり、指導員さんも優しく丁寧に教えてくれるので大丈夫!
転んでしまうこともありますが子供が乗れているときなんだかホッコリします!笑
キッズバイクが乗れるようになったら『アクロバイク』にも挑戦できるようになります!
【年齢制限】3歳以上(※補助輪無しで自転車が乗れる子)
【雨の日】中止
【料金】1人/500円
新アトラクション【モトファイター】
写真引用元:https://news.walkerplus.com
2019年3月21日から新登場アトラクション『モトファイター』では、大人から子供までちびっこバイクで最速タイムを叩き出すアトラクションで、国際コースの特徴を取り入れたコースは、バイクも小さいので大人より子供が優勢ではないのか?笑
【料金】700円
【最高速度】15km/h
【コース全長】210m
【条件】6歳以上で「キッズバイク トレーニング」にてAライセンスを取得した方
まとめ
写真引用元:https://www.as-web.jp
今回は鈴鹿サーキットについて紹介させてもらいました。
F1レースやSUPER GTも楽しみではありますが、子どもたちにもモータースポーツの楽しみを少しでも知ってもらえたら嬉しいですよね!
また今回は遊園地も紹介しましたが紹介したのは30種類の中のごく一部なので、1日楽しめる内容になっています!
暖かくなったら行ってみてはどうでしょうか!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
鈴鹿サーキット好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は FBなどで「いいね!」もお願いします^^!